京都はお寺や神社、庭園といった見所の多い観光地です。そんな京都の春には梅、花桃、桜、山吹、藤、サツキ、花菖蒲と次々と花で彩られます。花の見頃時期に撮影した写真を多数掲載しています。訪問時期の参考にご利用ください。(3月・4月・5月)

This site introduces photos of the best time to see flowers blooming in Kyoto.

このサイトでは実際に現地で撮影した京都四季折々の花を掲載しています。撮影日に関しては年ごとに、開花時期が変わる場合があります。

【さすてな京都の紫陽花】京都5月の花

近年カラフルな紫陽花が圧倒的迫力で人気の紫陽花スポットです今日、少し昼休みに様を見に行きました。花は多く色付きを待っています。6月中頃が見頃を迎えるのではと思います。

☆撮影日 2024/5/31

【安楽寺のサツキ】京都5月の花

通常は非公開の安楽寺さん、サツキが見頃を迎える頃に特別公開が行われます。本堂前の庭園では形良く刈り込まれたサツキや茅葺きの山門とサツキがもみじの緑と苔の緑を背景に美しい庭園です。

☆撮影日 2024/5/25

【閑院宮邸跡のサツキ】京都5月の花

閑院宮邸跡のアヤメは見頃済んでいました、敷地内はシロツメクサに覆われ良い香りがします。サツキは満開です。

☆撮影日 2024/5/22

【京都御苑栴檀の花】京都5月の花

京都御苑の御所入口近くの大きな栴檀(センダン)の木は今満開です。そして、バニラのような良い香りがします。

☆撮影日 2024/5/22

【閑院宮邸跡のシロツメクサ】京都5月の花

閑院宮邸跡のアヤメは見頃済んでいました、敷地内はシロツメクサに覆われ良い香りがします。

☆撮影日 2024/5/22

【円山公園のサツキ】京都5月の花

八坂神社西楼門前のサツキが見頃です。境内は新緑が奇麗です。 円山公園では池の周囲のカキツバタは終わっていました。 そして、サツキも今日は一部ツツジと同時に植木職人さん により刈り込みが始まっていました。長楽寺参道の紫陽花は まだ蕾です。

☆撮影日 2024/5/20

【八坂神社のサツキ】京都5月の花

八坂神社西楼門前のサツキが見頃になってきました。そして境内は初夏の日差しに照らされて新緑が眩しいです。海外からのお客さんの浴衣姿も増えてきました。

☆撮影日 2024/5/20

【京都府立植物園の薔薇】京都5月の花

京都府立植物園の薔薇園の薔薇は今年、一気に満開になりました。

☆撮影日 2024/5/15

【建仁寺・西来院のシラン】京都5月の花

建仁寺塔頭の西来院(せいらいいん)が南宋から渡来した禅僧である蘭渓道隆(らんけいどうりゅう)が建仁寺住職を勤められ、西来院を開かれました。その蘭渓道隆の750年遠忌の記念事業として庭園が全面改修され期間限定公開されています。中国から贈られた四川省峨眉山の石を配した現代的な枯山水で、蘭渓の名前にちなみ彼方此方に蘭が植えられ、開花しています。

☆撮影日 2024/5/13

【古知谷阿弥陀寺の九輪草】京都5月の花

古知谷阿弥陀寺は春と秋は山野草が沢山咲きます。白糸草、都忘れ、エビネランそして何といっても九輪草が見事です。

☆撮影日 2024/5/8

【古知谷阿弥陀寺の都忘れ】京都5月の花

古知谷阿弥陀寺は春と秋は山野草が沢山咲きます。九輪草やこの都忘れも満開です。

☆撮影日 2024/5/8

【古知谷阿弥陀寺の白雪芥子】京都5月の花

古知谷阿弥陀寺は春と秋は山野草が沢山咲きます。九輪草やこの白雪芥子も満開です。

☆撮影日 2024/5/8

【京都府立植物園のタニウツギ】京都5月の花

沈床花壇横ではタニウツギ(谷空木)が満開です。

☆撮影日 2024/5/4

【京都府立植物園の芍薬】京都5月の花

京都府立植物園ではぼたん・しゃくやく園の芍薬が見頃を迎えています。そしてバラ園のバラも咲き始め早咲き種は既に満開です。

☆撮影日 2024/5/4

【善峯寺のツツジ】京都5月の花

善峯寺は桜やシュウメイギク、紫陽花そして紅葉の時期の訪問は何度も伺っていますがツツジのこの時期のお参りは初めてです。お寺のSNSで平戸ツツジが奇麗と知り連休に行きました。西山や参道の新緑が奇麗です。

☆撮影日 2024/5/3

【大田神社のカキツバタ】京都5月の花

雨の大田神社新緑に包まれた社殿、そして大田の沢カキツバタが美しいです。昨年花数が少なく思えたカキツバタ花数多く奇麗に咲いています。今はまだツツジとのコントラストが楽しめます。

☆撮影日 2024/5/1

【青蓮院門跡の平戸ツツジ】京都4月の花

新緑と池の涼を求めて青蓮院門跡へ行きました。残念ながら霧島の庭内の霧島躑躅はすでに終わっていましたが。境内の新緑と緑色の池の周辺に咲く平戸躑躅は見頃です。

☆撮影日 2024/4/28

【得浄明院のイチハツ】京都4月の花

イチハツと言うと上御霊神社さんが有名ですが、知恩院に隣接し、信州善光寺の京都別院得浄明院のイチハツが満開と知り通常非公開で、今まで拝観した事が無かったのでお参りしました。

☆撮影日 2024/4/28

【三室戸寺のツツジ】京都4月の花

今日は宇治三室戸寺・平等院と歩きました。 三室戸寺のツツジ園は少し満開には早かったです。あと5日程で満開か。羅宇年は来年は久留米ツツジ園も開園されるようです。

☆撮影日 2024/4/26


【平等院のノダフジ】京都4月の花

今日は宇治三室戸寺・平等院と歩きました。 結果から言うと三室戸寺のツツジは早すぎた、平等院の藤は少し 遅かった。写真は平等院のノダフジ、ヤマフジ(達磨藤)は既に終わっています。

☆撮影日 2024/4/26

【上御霊神社のイチハツ】京都4月の花

連休前の雨の朝、上御霊神社のイチハツの花が咲き始めた。御霊祭2024年5月1日(水)~18日(土)に向け、朝から神輿の組立が始まった上御霊神社には新緑の光の中にイチハツの花が清々しく咲き始めていました。

☆撮影日 2024/4/24

【鳥羽水環境保全センターの藤】京都4月の花

コロナ禍中止されていた事もあり、2015年以来行っていなかった鳥羽水環境保全センターの「鳥羽の藤」を皆様の投稿に誘われ訪問しました。

☆撮影日 2024/4/21

【建仁寺の牡丹】京都4月の花

京都も桜がすっかり葉桜になり、花も藤や躑躅・・・と移り変わりました。 そして、建仁寺の法堂の周りに茶の木に囲まれるように牡丹「百花の王」は重厚な建物と調和して 荘厳に咲いています。 開祖栄西禅師が中国から茶を持ち帰りお茶を広めた事に 対する記念樹として茶の木も中国原産の牡丹も栄西禅師への強い思いの植栽ですね。

☆撮影日 2024/4/18

【乙訓寺の牡丹】京都4月の花

令和2年からお休みしておりましたぼたん祭り再開を知り伺いました。和傘に牡丹のお馴染みの光景がまた見られました。

☆撮影日 2024/4/17

遍照寺の藤】京都4月の花

五山送り火の日に広沢池で行われる精霊送りの行事で有名な遍照寺さん”広沢の赤不動さん”と地元では呼ばれ信仰を集めています。最近はSNS等でこの時期藤が有名になっています。今年も咲き始めました。

☆撮影日 2024/4/17

【妙心寺塔頭長慶院の藤】京都4月の花

長慶院さんのinstagramの投稿で17日まで観藤会が延長されると知りお参りしました。今年は正直まだ見頃は続きそうですが今日が最後のチャンスでした。

☆撮影日 2024/4/17

【上賀茂神社の斎王桜】京都4月の花

他の桜は殆ど葉桜になりましたが、上賀茂神社の斎王桜はまだ見頃です。他風流桜やみあれ桜もまだ開花しています。

☆撮影日 2024/4/15

【大原三千院・桜】京都4月の花

桜もソロソロ終わりですね。ここ大原三千院の桜はまだ見頃でした。

☆撮影日 2024/4/14

【大原三千院の石楠花】京都4月の花

今年の桜も終わりが近づきました。遅い開花の大原三千院 は桜とそれに代わって咲き始めた石楠花がそして新緑 が美しくなってきました。

☆撮影日 2024/4/14

【旧嵯峨御所 大覚寺の桜】京都4月の花

大覚寺さん唐門脇の枝垂れ桜は満開です。広沢池周囲の桜は散り始めています。龍頭鷁首舟に散る花びらが、池に落ち所処花筏も観られます。

☆撮影日 2024/4/12

【引接寺・千本ゑんま堂の桜】京都4月の花

蓮台野の入口に位置する引接寺、ポルトガル・イエズス会宣教師・ルイス・フロイスも訪れ「フロイス日本史」五畿内篇Ⅰ第19章で地獄絵(狩野元信作「閻魔王庁の図」のことが記されているようです。この時期、有名な普賢象桜や松月桜が咲きますが今日は入口近くの松月桜が満開です。

☆撮影日 2024/4/12

【真如堂の桜】京都4月の花

真如堂秋には紅葉で覆われる三重塔、春は晴天を背景に桜が満開です。

☆撮影日 2024/4/10

【金戒光明寺の桜】京都4月の花

折角の天気なので左京区周辺 の桜を見に行きました。ここ金戒光明寺も桜でいっぱいです。

☆撮影日 2024/4/10

【金戒光明寺塔頭西住院の桜】京都4月の花

今日は天候に恵まれ桜も何処も満開です。折角の天気なので左京区周辺の桜を見に行きました。銀閣寺周辺で花筏を見学の後、真如堂から金戒光明寺を一周しました。中でも金戒光明寺塔頭の西住院さんの枝垂れ桜は道にはみ出す程の勢いで咲き誇っています。この周辺は今が桜満開です。

☆撮影日 2024/4/10

【竹中稲荷神社の桜】京都4月の花

最近、SNSで良く見掛けるようになった竹中稲荷神社の桜を見に、南隣の宗忠神社の桜を見ながら歩きました。何方も満開です。外国の方は良くご存じのようで驚きです。

☆撮影日 2024/4/10

【圓光寺の枝垂れ桜】京都4月の花

京都一乗寺にある圓光寺さんの比較的新しい枯山水庭園“奔龍庭”(ほんりゅうてい) はとても現代的な庭園です。圓光寺さんは紅葉の時期は大変賑わいますが、桜は まだ知られていないのか、枯山水と枝垂れ桜が見事に対比した素晴らしい光景です。

☆撮影日 2024/4/10

【銀閣寺疎水の花筏】京都4月の花

昨日の雨と風で銀閣寺近くの疎水には花筏が成長しています。

☆撮影日 2024/4/10

【宝ヶ池公園のミツバツツジ】京都4月の花

宝が池の森で多く見られる自生種のコバノミツバツツジも開花が進んで奇麗です。まだ他の木が葉を茂らす前に一斉に花を咲かせるミツバツツジは春を感じさせる花です。

☆撮影日 2024/4/8

【本法寺の桜】京都4月の花

本阿弥家の菩提寺としても知られる本法寺は応仁の乱激戦地の遺構の橋を通り境内に入ると、既に日の落ちた境内には提灯の明りが目に入り、本堂、開山堂、多宝塔、庫裡、書院周辺では幽玄に桜の白さが浮かびあげります。

☆撮影日 2024/4/6

【妙満寺の枝垂れ桜】京都4月の花

5月はツツジ咲き誇る「妙満寺」、4月は桜も奇麗に咲いています。今年は予約が必要ですが「妙満寺の森 サクラ山」特別拝観もされています。

☆撮影日 2024/4/6

【伏見十石舟の桜】京都4月の花

日本で唯一の「川の港」がある、水のまち伏見。酒蔵が建ち並ぶ風情溢れる古い町並みの中を流れる宇治川派流沿いはまるで江戸時代のような風情ある桜並木が魅力です。

☆撮影日 2024/4/4

【首途八幡宮の源平咲き分け桃】京都4月の花

西陣にある可愛い首途八幡宮(かどではちまんぐう)は牛若丸(源義経)が奥州に出発する時に道中の安全を祈願したことに由来するという説がある神社です。また平安時代の伝説上の商人金売吉次の屋敷があったとも伝わります。この時期本殿前や参道沿いに一つの花や枝に違う色の花が咲く源平咲き分けの桃、源平枝垂れ桃が咲きます。

☆撮影日 2024/4/3

【醍醐寺の桜】京都4月の花

今年は一気に桜が開花したので多くの桜を見るため、中々天候の事を気にしないで出掛けていましたが今日は晴天で黄砂も無く空も奇麗で良い桜の醍醐寺を撮ることができました。規模も大きく、撮影スポットも多く、他の場所の撮影時の3倍のメモリーを使いました。

☆撮影日 2024/4/1

【大原野神社のしだれ桜】京都3月の花

源氏物語の作者紫式部の氏神大原野神社を、満開の十輪寺業平桜を見た後帰りにお詣りしました。今は周囲の正法寺や勝持寺(花の寺)の西行桜も咲き始めていますが、ここ大原野神社の大きな枝垂れ桜も満開です。

☆撮影日 2024/3/31

【十輪寺の業平桜】京都3月の花

天気は良いですが黄砂が影響してか花曇りの大原野散策です。勝持寺・大原野神社・正法寺と歩きましたどこも桜き始めています。特にここ十輪寺さんの業平桜は満開です。人も多いです。

☆撮影日 2024/3/31

【大石神社のしだれ桜】京都3月の花

先日、岩屋寺の帰りに 大石神社さんのお詣りはしたものの、桜は蕾だったので投稿はしませんでした。 今日、再度夜伺いました。ライトアップもされ見事に咲いています。

☆撮影日 2024/3/28

【平野神社の魁桜】京都3月の花

夕方から京都は雨になりました。「平野の夜桜」と呼ばれる程 平野神社さんの夜桜はブランドです。未だ苑内は菜の花は 奇麗に咲いていますが、桜は蕾が多く、まだ苑内への入場も フリーでした。門前の早咲きの品種魁(さきがけ)桜は 雪洞で雨に濡れた参道を照らす反射光も一層桜を美しく 浮き上がらせます。

☆撮影日 2024/3/28

【京都御苑近衞邸跡の枝垂れ桜】京都3月の花

先週はまだ2分咲きだった出水の枝垂れ桜も「さくらの日」に合わせたように満開になっていました。やはり青空の桜似合います。

☆撮影日 2024/3/27 

【京都御苑近衞邸跡の枝垂れ桜】京都3月の花

先週はまだ2分咲きだった近衞邸跡の早咲きの枝垂れ桜も「さくらの日」に合わせたように満開になっていました。やはり青空の桜似合います。

☆撮影日 2024/3/27 

【山科岩屋寺の枝垂れ桜】京都3月の花

今年、梅の開花は何処も早かったですが桜は近年に比べると遅いです。おまけに今日、明日は雨のようで来週にはソメイヨシノも一気に開花するのでしょうね。このような天候ですが、ここ山科の桜の名所岩屋寺の門前の枝垂れ桜は見頃を迎えようとしています。

☆撮影日 2024/3/25

【上賀茂神社・蜂須賀桜】京都3月の花

今朝、京都は彼岸過ぎての珍しい雪化粧の朝になり、ここ上賀茂神社の蜂須賀桜も雪を被り寒そうです。

☆撮影日 2024/3/21

【京都御苑近衛邸跡の糸桜】京都3月の花

近衛邸跡の糸桜も咲き始めています。 北に隣接する児童公園の枝垂れ桜は一番開花が進んでいます。

☆撮影日 2024/3/18

【京都御苑の桃林の桃の花】京都3月の花

少し早いとは思いましたが行ってきました。桃はすでに満開です。近衛邸跡の糸桜も咲き始めています。 北に隣接する児童公園の枝垂れ桜は一番開花が進んでいます。

☆撮影日 2024/3/18

【清浄華院の蜂須賀桜】京都3月の花

清浄華院(しょうじょうけいん)の蜂須賀桜(はちすかざくら)が満開です。 一足早くお花見日和でした。蜂須賀桜(はちすかざくら)は京都ではここ清浄華院と 豊国神社さんに咲く、名前の表すように徳島県の蜂須賀家から付けられています。

☆撮影日 2024/3/16

【大原江文神社お旅所・藪椿】京都3月の花

江文神社からは2km以上離れた、国道367号に架かる花尻橋の北東隅にある小さな森にある大原江文神社(えぶみじんじゃ)お旅所はこの時期「花尻の森の藪椿」として有名ですが、今日は昨日までの雨でご神木のケヤキの巨木の下に少し落ちていました。

☆撮影日 2024/3/13

【京都植物園のミモザ】京都3月の花

イタリアでは「ミモザの日は3月8日」のようですが、京都府立植物園も正面玄関近くのミモザが咲いています。

☆撮影日 2024/3/10

【淀の河津桜】京都3月の花

京都も何処も河津桜が満開を迎えています。ここ淀の河津桜も多くの人で賑わっています。

☆撮影日 2024/3/7


【東寺大日堂付近の河津桜】京都3月の花

東寺さん大日堂の河津桜が見頃です。今年は梅と河津桜が同時に見頃となりました。

☆撮影日 2024/3/2

【東寺五重塔付近の河津桜】京都3月の花

今年は花が早いので、東寺さんでも梅と河津桜が同時に見頃です。河津桜は五重塔周辺や大日堂が奇麗です。

☆撮影日 2024/3/2


★ 以降アーカイブス(Archives)

【京都府立植物園のバラ】京都5月の花

京都府立植物園のバラ園が満開です。

☆撮影日 2023/5/11

【岩倉妙満寺の躑躅】京都4月の花

岩倉の妙満寺さんの門前の躑躅が満開です。境内の躑躅はまだ蕾を沢山持っています。

☆撮影日 2023/4/29

【天龍寺の3色藤棚】京都4月の花

此方の藤棚は、紫、白、桃色が混植されているので他の場所では見られない藤が見れます。

☆撮影日 2023/4/27

大田神社のカキツバタ】京都4月の花

大田神社大田ノ沢のカキツバタ群落 です。

☆撮影日 2023/4/21

【龍安寺の山藤】京都4月の花

龍安寺の山藤も今年は早く満開になりました。カキツバタや躑躅も開花しています。

☆撮影日 2023/4/23

【妙心寺・大雄院の霧島躑躅】京都4月の花

妙心寺・大雄院の赤い霧島躑躅禅寺の床に静かに赤い影を落としています。

☆撮影日 2023/4/20

【詩仙堂の大手毬】京都4月の花

庭園内の竹林横で大手毬(オオデマリ)が満開です。白の大手毬はよく見かけますが、此処の大手毬はライムグリーンは陽光に清々しい色を輝かせています。

☆撮影日 2022/4/20

【建仁寺の牡丹】京都4月の花

前夜の雨で牡丹はもう終わりかと思いましたが、建仁寺さんと植物園の牡丹を見に行きました。

☆撮影日 2021/4/19

【宇治平等院の藤】京都4月の花

宇治平等院の藤は本当に長くて美しいです。ノダフジと山藤が同時に見れるスポットです。

☆撮影日 2023/4/18

【長岡天満宮の霧島躑躅】京都4月の花

長岡天満宮の赤い霧島躑躅はまるで赤いモンスターです。

☆撮影日 2023/4/18

【京都府立植物園の躑躅】京都4月の花

ソメイヨシノは早葉桜の今、遅咲きの八重桜と躑躅は満開になりました。

☆撮影日 2023/4/13

【西陣妙蓮寺】京都4月の花

大本山妙蓮寺さんの藤が咲いた聞きお参りさせていただきました。八分咲きの藤は先端の蕾のグラデーションが素晴らしいです。

☆撮影日 2023/4/13

【将軍塚青龍殿庭園】京都4月の花

初めて青龍殿奥殿の国宝 青不動明王を参拝させていただきました。ここ、青蓮院の「不動明王二童子像(青不動)」は、高野山明王院の赤不動、三井寺の黄不動を日本三不動と言われるようです。将軍塚青龍殿周囲は桜がまだ残っていますが、紅葉の新芽やミツバツツジに代わり始めています。

☆撮影日 2023/4/8

【松尾大社】京都4月の花

松尾大社の山吹が今年はもう咲きました。庭から霊亀の滝へ向かう途中に珍しい白い山吹を見ました。

☆撮影日 2023/4/8

【将軍塚青龍殿大舞台の桜】京都4月の花

青蓮院門跡の飛び地境内の将軍塚青龍殿は大舞台から京都市内を一望できる桜の名所です。展望台に続く庭園には、桜が約200本植えられ、桜の名所としてその名が毎年高まっています。春と秋にはライトアップがされています。※ご確認ください。

☆撮影日 2023/4/8

【哲学の道の桜】京都4月の花

哲学の道は桜も、ユキヤナギも、シャガも満開です。

☆撮影日 2022/4/2

【大原菜の花】京都4月の花

今年は桜が早くソメイヨシノは早くも散り始めました。ここ大原志季彩の道は菜の花が満開になりました。

☆撮影日 2023/4/2

【龍安寺】京都4月の花

龍安寺さんの鏡容池に大きな山藤とハナショウブが満開です。そして新緑に包まれています。

☆撮影日 2021/4/24

【京都府立植物園のショカツサイ [諸葛菜]】

京都府立植物園のショカツサイが森の中で神秘的な風景を描いています。

☆撮影日 2022/4/26

【御香宮神社の桜】京都3月の花

伏見の御香宮神社(ごこうのみやじんじゃ)の山桜です。枝垂れ桜は未だ蕾でした。今では、花見と言うとソメイヨシノのイメージですが花見が始まった平安時代の桜というと山桜でした。山桜は交配して広がるため山桜は、人間と同じように1本1本花の形・色も様々で元気です。クローンのソメイヨシノの寿命が60年といわれますが、山桜の寿命は300年とも言われます。

☆撮影日 2023/3/30

【京都府立植物園】京都3月の花

植物園は桜の種類も多く、他の植物とのコラボも見どころです。社寺と違い木に近づけるので夕焼けを背景に撮影も可能です。

☆撮影日 2023/3/30

【上賀茂神社の桜】京都3月の花

雨の賀茂別雷神社(上賀茂神社:かみがもじんじゃ)も桜が満開です。八重紅枝垂桜の「斎王桜」はまだ五分咲きです。帰りに通った半木の道(なからぎのみち)は来週満開かと思います。

☆撮影日 2023/3/26

【大原野正法寺】京都3月の花

京都の洛西・大原野にある「法寿山 正法寺」(しょうぼうじ)は平安京遷都を挟んだ延暦年間(782~806年)に最澄によって“大原寺”として創建された寺院。境内には遠く東山連峰をのぞむ借景式山水庭園“宝生苑”があります。この時期は枯山水の枝垂れ桜や池に掛る桜や遍照塔を囲む桜を始め、境内が桜に覆われます。

☆撮影日 2023/3/25

【水火天満宮の枝垂れ桜】京都3月の花

堀川通に面した水火天満宮さんがほんのりライトアップされ枝垂れ桜が情緒あります。

☆撮影日 2023/3/25

【天龍寺】京都3月の花

世界遺産天龍寺の枝垂れ桜が満開になりました。

☆撮影日 2023/3/24

【円山公園】京都3月の花

今年の円山公園の枝垂れ桜は1週間程早く満開になりました。


☆撮影日 2023/3/22

【車折神社の河津桜】京都3月の花

車折神社が何故芸能の神様か?それは、祀られている天宇受売命(あめのうずめのみこと)は天照大御神が天の岩戸に入ってしまった時に天の岩戸の前で舞を踊り、引き籠った天照大御神を外に出した神様だから。車折神社は15種類もの桜がリレー 開花します

☆撮影日 2021/3/23

【六角堂】京都3月の花

六角堂(西国三十三所18番札所 紫雲山頂法寺)」桜が満開です。

☆撮影日 2023/3/18

【上品蓮台寺の桜】京都3月の花

朱雀大路沿いの船岡山の西にある上品蓮台寺さんの早咲きの桜が開花していました。本堂の前の濃い紅色の枝垂桜はまだでしたが、毎年一番早く咲く門前の枝垂れ桜は満開でした。

☆撮影日 2023/3/18

【平野神社の菜の花】京都3月の花

苑の桜は開き始めている木もありますが、もう少しですね。苑は下草に植えられた菜の花が良い香りです。

☆撮影日 2023/3/17

【嵐山法輪寺の桜】京都3月の花

嵐山、渡月橋の元になった「法輪寺橋」は法輪寺参詣のための橋でしたが、今は静かに梅と桜が咲いています。

☆撮影日 2023/3/15

【嵐山法輪寺の白梅】京都3月の花

京都の方にとっては、法輪寺さんは「十三まいり」のお寺として有名です。この時期桜も梅も同時に見ることができます。

☆撮影日 2023/3/15

【京都御苑の梅と桃】京都3月の花

京都には運が良いと、梅と桃と桜が同時に見られる場所があります。ここ京都御苑もその一つです。今年は京都御苑の梅園も桃園も咲き揃ってきました。枝垂れ桜も何時咲いても良いぐらい膨らんでいます。今年は早そうです。

☆撮影日 2023/3/13

【大覚寺の白梅】京都3月の花

梅の花としては京都では比較的遅い、大覚寺の梅が満開です。大沢池の北側にあり、心経宝塔を背景に白梅中心の梅園が広がります。

☆撮影日 2023/3/11

【城南宮の枝垂れ梅】京都3月の花

今年も城南宮の枝垂れ梅が見事です。今年はコロナの規制も解け大勢の見学客で賑わいました。

☆撮影日 2023/3/8

【北野天満宮梅花苑の梅】京都3月の花

雛祭りの今日は桃ではなく、梅が美しく開花した北野天満宮梅花苑へ!御土居の梅花苑は少し早かった。

☆撮影日 2023/3/2

【平野神社の夜桜】京都3月の花

平野神社の夜桜、月も一緒に撮れました。

☆撮影日 2021/3/28

【平安女学院大学の桜】京都3月の花

烏丸通からも見ることができる平安女学院大学 有栖館のしだれ桜です。観光名所という訳ではありませんが青天門に掛かる見事な枝振りの桜です。この桜は、日本画家・堂本印象の発案で醍醐三宝院から移植したもので、秀吉が花見をした醍醐の桜の子孫にあたるとのことです。

☆撮影日 2021/3/17

【城南宮の枝垂れ梅】京都3月の花

城南宮の枝垂れ梅

☆撮影日 2021/3/3


【平安神宮の桜】京都4月の花

平安神宮の桜

☆撮影日 2022/4/2

【詩仙堂の躑】京都4月の花

洛北詩仙堂、真っ赤な霧島ツツジが門を潜ると迎えてくれます。

☆撮影日 2022/4/20

【常照皇寺】京都4月の花

京北町の常照皇寺の国指定天然記念物の九重桜は満開です。常照皇寺三名桜木の左近の桜、御車返しの桜、御車返しの桜は来週ぐらいが見頃かも。

☆撮影日 2022/4/10


【賀茂川河畔の桜】京都4月の花

京都上賀茂神社近くの賀茂川沿いの桜が満開です。雪柳も満開です。

☆撮影日 2022/4/5


【大豊神社の梅と桜】京都4月の花

大豊神社の桜咲きました。そして年により梅と桜が同時に見られます。今年は紅梅もまだ咲いていましたラッキーでした。

☆撮影日 2022/3/27


【霊鑑寺の椿】

椿の寺」として知られる霊鑑寺流石、椿の寺だけあり初めて見る椿が一杯です。

☆撮影日 2022/3/20

【南禅寺の桜】京都4月の花

南禅寺も桜満開です。車も駐車場も周囲のお店も大混雑。

☆撮影日 2022/4/2

【仁和寺のミツバツツジ】京都4月の花

仁和寺は御室桜だけではありません。枝垂れ桜もそしてミツバツツジも満開でした。

☆撮影日 2022/4/11

【上賀茂神社周辺の桜】京都4月の花

上賀茂神社近く、賀茂川沿いのソメイヨシノは満開です。

☆撮影日 2021/4/4

【退蔵院の枝垂れ桜】京都4月の花

毎年伺う妙心寺退蔵院さんの枝垂れ桜、今年はタイミングも良かったのか満開で感動です。

☆撮影日 2022/4/10

【三室戸寺の躑躅】京都4月の花

綺麗!天気が良いので三室戸寺さんの躑躅を見に朝から行きました。満開です。。

☆撮影日 2022/4/30

【阿弥陀寺の白雪芥子】京都4月の花

古知谷阿弥陀寺さんはまるで山野草の植物園です。シラユキゲシ(白雪芥子)、シラネアオイ(白根葵)、クマガイソウ(熊谷草)沢山の見たことがない山野草が幽谷の中でひっそり咲いています。

☆撮影日 2022/4/23

【妙顕寺の枝垂れ桜】京都4月の花


夕方晴れて来たので近くの秀吉も常宿にしていた妙顕寺さんへ夜桜見学に出かけました。今年一番の夜桜を拝見できました。お客様も少なく、何より不自然な光で照らされていないのがありがたいです。妙顕寺第三回フォトコンテスト優秀賞受賞

☆撮影日 2022/4/3

【城南宮の枝垂れ梅】京都3月の花

やはり、京都で梅の名所というと城南宮さんです。特に手入れされた枝垂れ梅は見事の一言です。

☆撮影日 2022/3/11

【妙蓮寺のツツジ】京都4月の花

京都もあちこちでサツキやツツジの色鮮やかな花を目にする季節になりました。雨模様の休日西陣の妙蓮寺の平戸ツツジも咲き始めていました。写真は鐘楼近くのです。


☆撮影日 2022/4/24

【松尾大社の山吹】京都4月の花

松尾大社の山吹を拝見に!確かに本数が多く、五月晴れの様な日光に水面まで黄色く成っていました。

☆撮影日 2021/4/21

【京北町福徳寺の桜】京都4月の花

京北町福徳寺の市指定天然記念物"かすみ桜"が見事です。なにか宝物を見つけたようです。聖武天皇の時代は弓削寺とよばれていたようで、明智光秀が周山城を築いた時、寺を壊して城の用材としたため廃絶し、現在ある建物は江戸時代に入ってから再興されたもの. 

☆撮影日 2022/4/10

【上御霊神社のイチハツ】京都5月の花

応仁の乱勃発の地、上御霊神社、小雨の中、イチハツ先週より花数増えていました。

☆撮影日 2021/5/2

【京都府立植物園の牡丹】京都4月の花

雨の日の人の少ない植物園を歩いていると遠くからでも鮮やかな色が目に飛び込んできます、大きな花の牡丹です。

☆撮影日 2022/4/26

【京都御苑閑院宮邸跡のアヤメ】京都4月の花

京都御苑閑院宮邸跡のアヤメ(修正いたしました。)が見頃です。館を覆う白蓮華のグランドカバーも良い香りを放っています。

☆撮影日 2022/5/19

【上賀茂神社の一つ葉タゴ】京都5月の花

上賀茂神社"一つ葉タゴ "の木が白い花を満開にしています。真如堂、京都植物園、でも見られる「なんじゃもんじゃ」と呼ばれるモクセイ科の落葉高木です。

☆撮影日 2022/5/16

【阿弥陀寺の九輪草】京都5月の花

1609年(慶長14年)弾誓(たんぜい)上人が開山した念仏道場の法国院,古知谷阿弥陀寺の九輪草が見頃です。修行の場だけに急な山道を歩きますが参道(山道)も雰囲気が良いので車を下の駐車場に置き歩きました。秋には大文字草が満開になります。

☆撮影日 2021/5/9

【下賀茂神社の卯の花】京都5月の花

下鴨神社 の輪橋(そりはし)の周りで躑躅と白い可憐な姫空木の花が満開です。『空木』は枝の中心が空洞であることから名付けられ、旧暦の4月に咲く事から『卯の花』とも呼ばれます。関東で豆腐の『おから』を『卯の花』の呼ばれるのは、『空(空っぽ)』という意味を嫌ってこの白い花に似ている『卯の花』を当てているようです。「卯の花もいまだ咲かねばほととぎす 佐保の山辺に来鳴き響. とよ. もす」・・・大伴家持☆撮影日 2021/5/3

【雲ケ畑志明院の石楠花】京都4月の花

4月末の鴨川源流志明院です。道も細く訪問は大変ですが、4月末は京都市の天然記念物に指定されているしゃくなげが咲き誇ります。天長6年(829)空海によって創建された。本尊不動明王は空海の直作といわれ、日本最古の不動明王像です。不動明王は疫病退散の守護神でもありますね。霊気を感じるお寺です!☆撮影日 2021/4/24

【賀茂川の万作】京都4月の花

最近京都三条~五条の鴨川沿いに、この時期、紅花常磐万作の深紅の花が目立つ様になりました。木も大きくなり目立ちます。3枚目は東岸から望む先斗町歌舞練場で、毎年5月に鴨川をどりが催されます

☆撮影日 2021/4/3

【本満寺の枝垂れ桜】京都4月の花

豊臣秀吉による京都改造により寺が集められた寺町の出町柳から少し北へ歩いた東側に本満寺があります。観光寺院ではありませんがこの時期見事な枝垂れ桜が咲きます。

☆撮影日 2021/4/17