西陣にある可愛い首途八幡宮(かどではちまんぐう)は牛若丸(源義経)が奥州に出発する時に
道中の安全を祈願したことに由来するという説がある神社です。また平安時代の伝説上の商人金売吉次の
屋敷があったとも伝わります。この時期本殿前や参道沿いに一つの花や枝に違う色の花が咲く
源平咲き分けの桃、源平枝垂れ桃が咲きます。
首途八幡宮
🌸京都花歩き🌸
京都は四季折々沢山の花が観光地を飾ります。京都の花・紅葉・桜・梅の見頃時期は年によっても変わりますが、近年に撮影した写真には撮影日を記載しています。京都の行事とともに、京都観光をベストタイミングで! 🌸The best time to see flowers blooming in Kyoto.🌸
0コメント