京都も桜がすっかり葉桜になり、花も藤や躑躅・・・と移り変わりました。
そして、建仁寺の法堂の周りに茶の木に囲まれるように牡丹「百花の王」は重厚な建物と調和して
荘厳に咲いています。 開祖栄西禅師が中国から茶を持ち帰りお茶を広めた事に
対する記念樹として茶の木も中国原産の牡丹も栄西禅師への強い思いの植栽ですね。
建仁寺
🌸京都花歩き🌸
京都は四季折々沢山の花が観光地を飾ります。京都の花・紅葉・桜・梅の見頃時期は年によっても変わりますが、近年に撮影した写真には撮影日を記載しています。京都の行事とともに、京都観光をベストタイミングで! 🌸The best time to see flowers blooming in Kyoto.🌸
0コメント