9月の花 撮影日2024/9/26

室町幕府第三代将軍足利義満(あしかがよしみつ)によって北小路(きたこうじ,現今出川通)室町に新しい邸宅が建てられました。それは室町殿(むろまちどの)または室町第(むろまちてい)と呼ばれ,室町幕府の名の由来となりました。その後、その北にある花亭と呼ばれた邸宅に移りました。鴨川の水を引き,花がたくさん植えられた庭園の美しさから両邸宅を合わせて「花の御所」と呼ばれました。同志社大学室町キャンパスの南側に位置する御寺御所大聖寺はその跡地にあり、花の御所跡の石碑周辺に多くの萩が咲きます。今年は夏の高温が続きまだ蕾が多いです。

大聖寺(御寺御所)



🌸京都花歩き🌸

京都は四季折々沢山の花が観光地を飾ります。京都の花・紅葉・桜・梅の見頃時期は年によっても変わりますが、近年に撮影した写真には撮影日を記載しています。京都の行事とともに、京都観光をベストタイミングで! 🌸The best time to see flowers blooming in Kyoto.🌸