10月の花 撮影日2025/10/15

平安時代中期、宇多天皇の孫、寛朝僧正が広沢池畔の山荘を改めて寺院にした遍照寺はお盆にには、盂蘭盆(うらぼん)のお精霊送りの行事として、近くの広沢池に沢山の灯籠が流されます。その日は五山送り火の一つ鳥居形が同時に見られます。遍照寺境内には今の時期沢山のコスモスが咲きます。隣の富岡大明神の並んだ鳥居周辺でコスモスが見られますが今年は工事で1本も咲いていません。

遍照寺

🌸京都花歩き🌸

京都は四季折々沢山の花が観光地を飾ります。京都の花・紅葉・桜・梅の見頃時期は年によっても変わりますが、近年に撮影した写真には撮影日を記載しています。京都の行事とともに、京都観光をベストタイミングで! 🌸The best time to see flowers blooming in Kyoto.🌸